Jewelry sommeliere

自分の写真
NY州立大学FIT卒業。 米国宝石学会鑑定・鑑別有資格(GIA-GG,AJP)。 CMモデル、イベント通訳コンパニオン、イラストレーターなどを経て、両親の仕事を手伝い十数カ国訪問。現在「美時間」代表。今迄培ってきた運命学、自然医学、アロマテラピー、食文化、宝石学などの知識を生かし、健康で楽しく感動的な人生を描くプランナー、キュレーター、エッセイスト、ジュエリーソムリエール(Jewelry sommeliere)

2022年7月3日日曜日

週刊NY生活No.870 6/18/22' 宝石伝説53山梨と宝石「日本の神々『神婚と虹の橋』とジュエリー26

 
 山梨と宝石「日本の神々『神婚と虹の橋』」とジュエリー26


 『古事記』によると、イザナギとイザナミの二神は天と地をつなぐ天浮橋(あまのうきはし)の上に立って血の交わりをしたと伝える。この橋は虹だといわれ、太陽光線が空中に浮かぶ小さな水滴のなかで反射屈指して起こる光の現象で、吸収されないで反射された波長の光が、赤・黄・青・緑・紫などの色として眼にうつる。ちなみに、虹が天地の通路とする伝承は、昔から民族宗教や土俗信仰と密接なかかわりをもち、日本に限らず古代ゲルマンやインドネシア・台湾の高砂族、インディアンなど、また子どもの霊が虹に乗って昇天するという信仰がオーストラリアやドイツにみられたり、世界的に広く分布している。

 このように、色はものを認識するうえでの基礎になると同時に、光の波動から人間の感情や心理に働きかけることから、絵画などの純粋美術や、服飾、室内装飾など応用美術に取り入れられてきた。女性の高い声を「黄色い声」というように、通常と異なる感覚を生じる知覚現象を「共感覚」という。心の色にも三原色(青・赤・黄)にすべての色を反射する白と吸収する黒を足した五色があり、眼・耳・鼻・舌・身にあてはめた。それになぞられた五欲(性・食・睡眠・財・名誉)に執着する欲界と、執着心は超越した陰陽両性からなる色界(仏教にて、衆生は生死の繰り返しで輪廻するという三界のうちの二つで、あと無色界がある)を現実につないで結ぶのが虹で、古典文学的に天浮橋と表現した。さて、『古事記』の「二神(イザナギ・イザナミ)の神婚」によると、初産は水蛭子(ひるこ)=水子で流産してしまう。そこで二神は天に昇ってお尋ねしたところ、女が先に言葉をかけたことが原因であったことがわかり、今度は逆に男から声がけをしたところ、淡路島をはじめ、四国や九州などの国土がつぎつぎに生まれる。一般にお金のことはお宝といい子どものことを子宝という。古代の日本人は子孫を繁栄させることも、国造り・物造り・家造りなどすべて夫婦の和合によって生成されるとし、生殖行為を神聖なものとしてシャーマニズム的な儀式として重んじ生活していたと思われる。

 さて、市川九團次氏プロデュースによる天地開闢シリーズに、子宝・安産祈願の神として信仰されるイザナミを中心として万物が誕生するイメージをこめたペンダント『繁栄』(HANEI)が株式会社クロスフォーからでた。

週刊NY生活No.866 5/21/22' 宝石伝説52 山梨と宝石「日本の神々『夫婦二神』とジュエリー25

      
 山梨と宝石「日本の神々『夫婦二神』」とジュエリー25

 

 二万年ほど前まで日本列島はアジア大陸の東端を取りまく外環の一部をなし、北はベーリング海峡から、南は台湾・フィリピン・ジャワ・スマトラに至るまで、氷河におおわれた陸続きで現在の日本海と南シナ海のまん中に、中央アジアのカスピ海のような広大な湖海ができていた。日本では、陸続きであった本土と四国が地質時代の断層で淡路島になったと推考され、兵庫県明石の海岸に露出する洪積世の土中から発見された旧石器人類の明石原人の生息地だった。

『記・紀』によると、天地根元・宇宙の大本体である創造神であるアメノミナカヌシ・タカミムスビ・カミムスビの三神は、イザナギノミコトとイザナミノミコトの二神に「この流動している日本の国土を造成して、安定させよ」と命じて、アメノヌボコという玉で飾った立派なホコを、天武の賜物として与えた。そして二神は天と地をつなぐ天浮橋(虹橋)の上に立って、天与のホコを地にさしおろして、あたかもくず粉に熱湯をそそいでかき混ぜてくず湯をつくるように、コロコロとかきまわしかたまらせて引き上げたときに、そのホコの先からしたたり落ちるシオ(潮)が積もって島になった。これがオノコロシマと言われる淡路島のことで、二神が最初につくった立派な国土だ。津名郡一宮町多賀には伊弉諾(いざなぎ)神宮があり、二神が国土経営を終えてから、お亡くなりになられた幽宮(かくりのみや)であると伝えられている。一方で、「ホコでシオをかきまわしてかためる」は男女の営みのことで、すなわち陰陽の作用によって生まれる化学的な事実を正しく上品で、巧妙にいい表わした叙述だと賞賛されている。

 諸説あるが、北方系天孫族のイザナギノミコトはさいしょに出雲族のイザナミノミコトと結婚して国づくりに尽瘁したが、イザナミが火の神(カグツチ)を生んで産褥熱で亡くなったので、同族間から後妻を迎えた。イザナギは襲名で何代もの氏上が存在したといわれ、のちに多くの神々を生んだなかで三貴子(天照大神・月読命・素戔嗚尊)に、さきに開拓した土地の手入れをしたり、住居を造りなおしたりしたそれらを与えて統治管理させたといわれる。

 さて、株式会社クロスフォーから市川九團次氏プロデュースによる天地開闢シリーズ、万物が誕生する煌めきを表現したペンダント『創造』(SOUZOU)が出た。


週刊NY生活No 862 4/16/22' 宝石伝説51山梨と宝石「日本の神々『天地開闢』とジュエリー24

  
  山梨と宝石「日本の神々『天地開闢』とジュエリー」24


 八百万の神は、日本人の宗教の原点「アニミズム」の生物・無機物を問わない万物には神(霊魂)が宿り、それを畏怖し崇拝するところからきておりやがてシャーマニズムに発展していくが、すでに日本最古の歴史書『古事記』のなかに見られる。天地開闢(てんちかいびゃく)とは「天地は初め混沌とした一つのものだったが、分離してこの世界ができた」とする古代中国の思想で、奈良時代に編纂された日本の神話や歴史書『記紀』の一つ、唐や新羅など東アジアに適用する目的があったとされる『日本書紀』に引用された。ちなみに、その8年前に完成していた『古事記』は天皇の領・国土の支配、皇位継承の正当性を国内に示す目的があったという。

 宇宙の創造神ともいわれる日本神話の根元三神とは、天之御中主神(アメノミナカヌシ)・高御産巣日神(タカムスビ)・神産巣日神(カミムスビ)といわれ、そこから四~七代目の神(ウマシアシカビヒコデ・アメノトコタチ・クニノトコタチ・トヨクモノ)までは独神(ひとりがみ)で、ヒトの世には出現していない天神七代とされる。その後、八~十一代目の神(ウヒヂニ・スヒヂニ、ツノグヒ・イキグヒ、オホトノヂ・オホトノベ、オモダルノ・アヤカシコネ)、十二代目の神イザナギ・イザナミ(夫婦二神)から男女対偶の二神になり、現世に現れたことになっている。ヒトの生活ともいえる原始的な家庭生活は十代目のオホトノヂ・オホトノベからはじまったとされるが、この男女対偶神は子と母の対偶で『古事記』中巻、第一三九段「国の大祓を行う」の条にある、上通婚下通婚(おやこたはけ)の中に見られる。子と母と犯せる罪に該当する実母と実子とが交わりをすることだ。これは現代の道徳観からすればご法度であるが、人智が開けない道徳観が生じなかった原始時代において人類は、ほかの哺乳動物と同じような生殖をいとなんでいたようだ。

 ところで、イザナギ(伊邪那岐)・イザナミ(伊邪那美)の夫婦二神の間にも曰くはあったが、天神の命により、天浮橋に立って矛を海におろしかきまわして引き上げる方法を繰り返し、日本の国土を形づくり、多くの子(神々)を生んだ。その時の瞬間をイメージしたジュエリーの1つ『いざなぎ』権與(KENYO)。市川九團次氏プロデュースによる株式会社クロスフォーから、待望の日本の神々にまつわる「天地開闢シリーズ」お目見えした。