「団塊シニア層の夫婦の一人ひとり」
団塊シニア層の夫婦は自分自身を見つめ直すためお互いに距離を置き始めると言われる。まず同じ寝室内でベットや布団を共にすることを避け、長じて子供が独立して空いた部屋にどちらかが移動し、共有の時間は食卓やリビングで持つ。また空き家になった両親の実家や、現役時代に購入したセカンドハウスに片方が移り住むこともある。法的には夫婦の関係を保ちながら、同居にこだわらず互いの自由を尊重して暮らすスタイルのを「卒婚」というが、双方が健康であれば成立する。
「卒婚」に関してテレビが50歳以上の1500人に実施したアンケートによれば、半数以上の女性は関心あり、家事からの解放と夫との距離を持ちたいという。一方、男性は興味ない人が半数以上に達し「卒婚を考える妻はエゴの塊、夫婦は死ぬまで一緒」と多くの反発意見があったとは、ニールヤングのヒット曲「a man needs a maid 」の世界観だ。男女の考え方に温度差があるのは確かだし、それは墓問題にも繋がる。全国の既婚女性880人に行ったテレビの調査によると、10人に6人が夫の墓に入りたくないと回答。その理由は「知らない先祖と一緒は嫌」が最も多く4割で、次に「遠い・縁のない土地にある、夫の家族が嫌い」と続く。この結果を踏まえて既婚男性約1300人に「夫婦は一緒の墓に入るべきか?」の問いに6割強が「そう思う」と答えた。更に実況中継では「死ぬ時くらい自由にさせて!遺灰は海に蒔いて」という妻に対して夫は「そうは行かない」と反論。結論は、妻が先に逝ったら遺骨の一部をミニ骨壷に入れて保管し、その後、夫の墓に一緒に埋葬することで妥協する。夫婦の覆水盆に返らず、溝を流るだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿